endless pulse

どっくんどっくんふるえる毎日を過ごしています

Play framework 2.3のインストールとチュートリアルのおぼえがき

Webアプリを作ってみよう!と思って、Play framework 2.3の環境を整えてみました。
学生時代の研究の試行にScalaでWebアプリを作りたくって、LiftとPlayで悩んでLiftを使ったことはあったんですが、、Playは初。(Liftももうすっかり忘れちゃいましたが、、、涙)

環境:Mac OS X Yosemite、Play framework 2.3.8

まず、インストールからチュートリアルまで。以下を参考にさせていただきました。
・Play Framework 2 for Javaのプロジェクト作成と開発環境 (Scala IDE on Eclipse)
http://qiita.com/shinobu_shiva/items/4bb16071a03418103cbf
・Play Framework インストール,プロジェクト作成,実行,eclipseデバッグWindows編)
http://tekitoo.sakura.ne.jp/2014/12/20/play-framework-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88%E4%BD%9C%E6%88%90%E5%AE%9F%E8%A1%8Ceclipse%E3%81%A7%E3%83%87%E3%83%90/


・本家チュートリアル(2.2.x)
https://www.playframework.com/documentation/ja/2.2.x/ScalaTodoList

上記の本家のチュートリアルは、Play Framework 2.2.xようなので、そのままはできません。。
何が最も違うかというと、起動するコマンドが
play
 ↓
activator
になってることですかね…(最初混乱しましたw)

他はとりあえず意識せずできました。
Emacsと何かしらのIDEに環境を整えると安堵感。


なんか苦労した気がしたけどメモが雑であまり残ってない…
基本的なPlay(Scala)プロジェクトことはじめ↓

[1]プロジェクト作成
$activator new
で、
6) play-scala を選択。
アプリ名はSampleに。

[2]次に、eclipseプロジェクトを作成。
cd ~/さっき作った場所/Sample
./activator eclipse

[3]Eclipseへインポート。
Eclipseを起動して「インポート」からEclipseプロジェクトとして先のパスを指定。
※Copy projects into Workspace のチェックは外した。


★追記
とゆーメモを2014/12〜2015/3にとったあと、ふと今見たら、チュートリアル2.3.x用があった!
・本家チュートリアル(2.3.x)
https://www.playframework.com/documentation/ja/2.3.x/Home
次からは2.3.x用を参照します。。
あれ、でもPlayのサイトから「Documentation」を辿るとまずは2.2.xが出ますね。主流派2.2.xなのかな?

Playのバージョンも2.3.8から2.3.9が最新になってますねー。
どんな技術も更新が早くて、会社って枠を抜け出ると技術のスピードを実感します…。